RESEARCH
研究業績
研究業績
昭和麻酔科では希望すれば臨床研究を行い、学術論文を執筆することももちろん可能です。多くの学会講演や原著論文を発表されている先生の指導を受けられる環境が整っています。自分で研究テーマを考えて研究を進めている、意欲にあふれた若手もいます。やる気のある若手を積極的に支えて、伸ばしていこう、という風土があると言えるでしょう。
若手の専門医取得に向けた単位獲得にも気を配っており、学会発表や症例報告などのチャンスがあればサポートしあい、単位不足がないようにフォローしています。
2021年
原著論文
- Miyabe-Nishiwaki T, Kaneko A, Yamanaka A, Maeda N, Suzuki J, Tomonaga M, Matsuzawa T, Muta K, Nishimura R, Yajima I, Eleveld DJ, Absalom AR, Masui K (Corresponding author): Propofol infusions using a human target controlled infusion (TCI) pump in chimpanzees (Pan troglodytes). Scientific Reports 2021; 11: 1214
- Muta K, Miyabe-Nishiwaki T, Masui K (Corresponding author), Yajima I, Iizuka T, Kaneko A, Nishimura R. Pharmacokinetics and effects on clinical and physiological parameters following a single bolus dose of propofol in common marmosets (Callithrix jacchus). J Vet Pharmacol Therap. 2021; 44: 18– 27.
- Matsushima M, Kimura S, Kitaura A, Hamasaki S, Iwamoto T, Mino T, Masui K, Nakao S. Propofol suppresses the His-ventricular conduction in paediatric patients. J Clin Pharm Ther 2021; 46: 433-439
総説・解説
- 加藤里絵.ノーフォールトに見るグレードA帝王切開術麻酔の問題点 安全のための情報伝達と患者評価.日臨麻会誌 2021;41:73-7.
-
小林玲音,武富麻恵,米良仁志,原詠子,松本美由季,小林如乃,増田豊:自律神経評価によって神経ブロック療法の効果判定は可能か,日本ペインクリニック学会誌,28巻5号:82,2021年5月.
著書
-
加藤里絵 (編集),Challenge 緊急手術の麻酔,文光堂,2021年11月
-
山本達郎、水本一弘、垣花学、加藤里絵、佐藤暢一(責任編集)スキルアップのための麻酔科臨床解剖、2021年、文光堂、東京.
-
山本達郎、水本一弘、垣花学、加藤里絵、佐藤暢一(責任編集)麻酔科必携 周術期のリスク管理:安全対策・感染予防・合併症管理. 2021年、文光堂、東京.
-
加藤里絵(妊産婦心肺蘇生作業部会の一員として):妊産婦の蘇生 In: JRC蘇生ガイドライン2020、2021年、医学書院、東京.
- 加藤里絵, 合併症のある妊婦 In: 枝長充隆(編集)麻酔科専門医合格トレーニング、2021年、中外医学社、東京.
講演・シンポジウム
- 小林玲音.透視下神経ブロック,第2回神経ブロック手技のエキスパート研究会,2021.1(配信).
-
大江克憲:研究紹介講演,先天性心疾患の麻酔,第375回昭和大学学士会例会,2021.7.
-
米良仁志:慢性疼痛薬物療法WEBセミナー 特別講演(座長),第18回神経ブロック手技研究会,2021.10(オンライン開催)
-
小林玲音:ハンズオンセミナー(超音波ガイド・X線透視下),透視下(講師),第18回神経ブロック手技研究会,2021年10月9日.
-
米良仁志:ハンズオンセミナー(超音波・X線透視下),2021年10月9日.
-
大江克憲:シンポジウム,成人先天性心疾患 非心臓手術の麻酔,日本臨床麻酔学会第41回,2021年11月5日
-
加藤里絵,シンポジウム(座長),無痛分娩,日本臨床麻酔学会第41回大会,2021年11月5日
-
尾頭希代子:シンポジウム(座長),呼吸器外科手術の周術期管理,日本臨床麻酔学会第41回大会,2021年11月6日
-
細川幸希:委員会企画シンポジウム,産科危機的出血に対する治療戦略の意思決定とその実践,第125回日本産科麻酔学会学術集会,2021年12月4日
-
加藤里絵 妊産婦の蘇生法 第40回日本蘇生学会,2021年11月12-13日
症例報告等
- Yoshikawa H, Hosokawa M, Kashima Y, Oki S, Masui K (Corresponding author). Remimazolam Tolerance in Long-term Benzodiazepine Users: A Case Report of 2 Cases. A A Practice 2021; 15(5):p e01460.
-
松本美由季,福田悟,武富麻恵,小林玲音,竹村博,信太賢治,増田豊,大江克憲:脊髄刺激療法後におけるしびれを伴う断端痛に対し鍼治療が有効であった1症例,慢性疼痛,39巻1号:68-74,2021年1月.
-
津島佑季子,佐々木友美,今井桃花,絹川友紀,金田友理:手術中に下肢に限局して筋硬直を発現し、その後一時的に上下肢のみに筋硬直をきたした一例,神奈川医学会雑誌,48巻1号:60-61,2021年1月.
-
上原克也,鈴木完,鍛冶屋隼,大久保隆利,小宅卓也,大石竜,宮原義典,青木惇,大江克憲:血液凝固分析装置FibCareの使用経験,対外循環技術,48巻3号:266,2021年9月.
-
永谷雅子,大越一毅,細川麻衣子,諏訪潤子:高肺血流による肺高血圧を呈し乳児早期に開心術を要したシミター症候群の麻酔経験,Cardiovascular Anesthesia,2021年25巻1号,43-47.
学会発表
- Haruka Yoshikawa, Maiko Hosokawa, Yuki Kashima, Sayaka Oki, Kenichi Masui. Remimazolam resistance: Two cases of long-term benzodiazepine users showing remimazolam tolerance during anesthesia induction、日本麻酔科学会第68回学術集会、2021.6
- 小林玲音、武冨麻恵、米良仁志、原詠子、松本美由季.自律神経評価によって神経ブロック療法の効果判定は可能か.日本ペインクリニック学会第1回東京・南関東東支部学術集会、2021.
- 小林玲音.透視.第7回献体による神経ブロックの臨床解剖学的研究会、2021.
- 今井桃花、加島有紀、眞一弘士、山下咲良、増井健一;ロボットを利用した術前外来支援システムの開発、第38回日本麻酔・集中治療テクノロジー学会、2021.2
- 合田廷大、増井健一;レミマゾラムの予測血中濃度シミュレーション、第38回日本麻酔・集中治療テクノロジー学会、2021.2
-
武冨麻恵,福田悟,小林玲音,松本美由季,竹村博,信太賢治,大江克憲,増田豊,齊藤龍史,三潴忠道:一般演題(CRPS)、烏頭桂枝湯と大烏頭煎が著効しQOLが向上した上肢のCRPSの1症例,第50回日本慢性疼痛学会,2021.4(オンデマンド配信).
-
田中典子,酒井麗美,細川幸希,加藤里絵,大江克憲:一般演題(妊産婦・小児1),大動脈弁狭窄尚合併帝王切開における脊髄幹麻酔管理,日本区域麻酔学会第8回学術集会,2021.4(オンデマンド配信).
-
吉川春花,細川麻衣子,田中典子,細川幸希,加藤里絵,大江克憲:一般演題,緊急帝王切開術となった癒着胎盤合併フォンタン循環患者の麻酔管理,日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第61回合同学術集会,2021年9月4日~10月4日(WEB開催)
-
小林玲音,武冨麻恵,松本美由紀,米良仁志,竹村博,増田豊,大江克憲:一般演題(手術療法),脊髄衝撃電極筋膜下アンカリングは安全で有用であるー体重減少症例でもアンカー突出しなかった2症例ー,日本ペインクリニック学会第55回学術集会,2021年7月22日~8月31日(オンデマンド配信)
-
瀧田寛子,松岡隆,新垣達也,徳中真由美,細川幸希,加藤里絵,関沢明彦:無痛分娩における分娩第二期児頭回旋異常の検討,第43回日本母体胎児医学会学術集会(2021年8月27-28日、Web)
-
関谷文武,瀧田寛子,新垣達也,徳中真由美,細川幸希,加藤里絵,松岡隆,関沢明彦:無痛分娩下における鉗子分娩前の経会陰超音波検査の有用性についての検討,第43回日本母体胎児医学会学術集会(2021年、8月27-28日、Web)
-
今井桃花,加島有紀,眞一弘士,山下咲良,増井健一:術前外来支援ロボットの患者アンケートによる評価―年齢の影響―,関東甲信越・東京支部第61回合同学術集会,2021.9.
-
高橋有里恵,川端徹夜,兼城真帆,野中信一郎,桃原志穂:早産・低出生体重児へのスガマデクスの使用経験,日本小児麻酔学会第26回大会,2021.10.
-
大木紗弥香,細川幸希,加島有紀,加藤里絵,大江克憲:一般演題,予定帝王切開術後に逆たこつぼ心筋症を発症した品胎妊娠の一例,日本麻酔科学会,2021.12.
-
樋口慧,下野彰夫,疋田利秀,溝口麻雄,後藤高弘,矢島功,増井健一:一般演題,Pringle法による呼気プロポフォール濃度の変化,第28回日本静脈麻酔学会,2021.11.
-
岡崎晴子,細川麻衣子,増井健一:一般演題1,パーキンソン病患者に対しレミマゾラムを用いて麻酔管理を行った一例,第28回日本静脈麻酔学会,2021.11.
-
細川麻衣子,増井健一:一般演題1,入眠・覚醒時のレミマゾラム効果部位濃度,第28回日本静脈麻酔学会,2021.11.
-
古谷未央子,増井健一:一般演題2,覚醒時プロポフォール効果部位濃度の予測―多変量解析による検討-,第28回日本静脈麻酔学会,2021.11.
-
原詠子,田中典子,加藤里絵,細川幸希,大杉枝里子,大江克憲:一般演題(ポスター発表),二度にわたる術後の吸気性喘鳴から奇異性声帯運動を疑った気胸合併妊婦の一例,第125回日本参加麻酔学会学術集会,2021.12.
-
細川幸希,加藤里絵,杉田道子,大杉枝里子,田中典子,大江克憲:一般演題(ポスター発表5),硬膜外癒着を有し,硬膜外カテーテルの位置調整により感覚遮断域が著明に拡大した硬膜外無痛分娩の1例,第125回日本参加麻酔学会学術集会,2021.12.
-
大杉枝里子,細川幸希,金田有理,加藤里絵,大江克憲:一般演題(ポスター発表7),硬膜外鎮痛を実施した経膣分娩症例における産後会陰部痛のリスク因子について,第125回日本産科麻酔学会学術集会,2021.12.
-
瀧田寛子,松岡隆,大杉枝里子,細川幸希,関沢明彦,加藤里絵:一般演題(ポスター7),無痛分娩における回旋異常の後方視的検討,第125回日本産科麻酔学会学術集会,2021.12.
-
Satoshi Higuchi, Toshihide Hikida, Takahiro Goto, Asao Mizoguchi, Isao Yajima, Hiroshi Otake, Akio Shimono, Kenichi Masui:Breath-by-breath exhaled propofol monitoring under propofol anaesthesia in patient undergoing hepatectomy, 17th World Congress of Anaesthesiologists
2020年
原著論文
- Nishina N, Sato S, Masui K, Gono T, Kuwana M. Seasonal and residential clustering at disease onset of anti-MDA5-associated interstitial lung disease. RMD Open 2020;6:e001202.
- Kaneko Y, Nunokawa T, Taniguchi Y, Yamaguchi Y, Gono T, Masui K, Kawakami A, Kawaguchi Y, Sato S, Kuwana M, JAMI investigators. Clinical characteristics of cancer-associated myositis complicated by interstitial lung disease: a large-scale multicentre cohort study. Rheumatology 2020;59:112-9.
- Kaieda S, Gono T, Masui K, Nishina N, Sato S, Kuwana M, A Multicenter Retrospective Cohort of Japanese Patients with Myositis-associated ILD (JAMI) investigators. Evaluation of usefulness in surfactant protein D as a predictor of mortality in myositis-associated interstitial lung disease. PLoS One 2020;15:e0234523.
- Hosokawa Y, Okutomi T, Hyuga S, Kato R, Kuczkowski KM. The concordance rate of L3/4 intervertebral lumbar level estimated by palpation and ultrasonography in Japanese parturients. J Matern Fetal Neonatal Med 2020;33:2354-8.
- 細川幸希、加藤里絵、黒岩政之、小池朋孝、森安恵実、奥富俊之、新井正康.産科病棟におけるRapid Response System起動基準に関する後方視的検討.日集中医誌 2020;27:11-8.
総説・解説
- Masui K. Remimazolam besilate, a benzodiazepine, has been approved for general anesthesia!! J Anesth 2020;34:479-82.
- 眞一弘士、増井健一. 医学における自然言語処理と専門辞書の重要性. 麻酔. 2020;69(4):443-9.
- 細川幸希.【周産期キーワード30 アップデート 最新&レベルアップの知識で助産力を磨く】19 無痛分娩/JALA. PERINATAL CARE 2020;10:48-49.
- 細川幸希.第123回学術集会発表論文 産科麻酔文献レビュー「産科麻酔の役割」を中心に.分娩と麻酔2020;102:66-71.
- 細川幸希.不安要素多数の帝王切開「PLAN2 少量の局所麻酔薬による脊髄くも膜下麻酔と硬膜外麻酔によるトップアップで」.LISA 2020;27:1005-1008.
- 尾頭希代子.症例カンファレンス CRT-D挿入患者の胃癌手術.LISA、2020;26(4):315.
- 樋口慧.特集 周術期の疼痛管理・神経ブロックUpdate, 脊髄手術のための神経ブロック.関節外科2020;39(7):773-780.
著書
- 増井健一.静脈麻酔.新臨床麻酔スタンダード、p117-134、克誠堂出版、2020年5月.
- 加藤里絵.妊産婦の蘇生法.IN:関沢明彦,長谷川潤一(編集)日本の妊産婦を救うために.東京医学社、東京 2020;122-9
- 加藤里絵、細川幸希(編集).産科麻酔 All in One.文光堂、東京、2020.
- 山本達郎、水本一弘、垣花学、加藤里絵、佐藤暢一(責任編集).周術期の輸液・輸血療法All in One.文光堂、東京、2020.
- 山本達郎、水本一弘、垣花学、加藤里絵、佐藤暢一(責任編集).麻酔科医に必要な周術期呼吸管理.文光堂、東京、2020.
- 加藤里絵.無痛分娩.IN:関沢昭彦(編集)安心すこやか妊娠・出産ガイド.メディカ出版、東京、2020;32.
- 尾頭希代子.無気肺、気胸・血胸、誤嚥性肺炎.IN:麻酔科プラクティス3 麻酔科医に必要な周術期呼吸管理.佐藤暢一(編集);文光堂、東京、2020年12月
受賞
- 第27回日本静脈麻酔学会 JSIVA賞 (筆頭演者 中島陽平 共同演者 細川麻衣子、酒井麗美、大江克憲、増井健一;2020年).
講演、シンポジウム
- 増井健一.臨床経験とPKPD解析から考えるレミマゾラムの使い方、アネレムWeb講演会、2020.
- 増井健一.全身麻酔薬・麻薬・筋弛緩薬の作用から考える導入・維持・覚醒時の看護のポイント、東北大学周術期セミナー、2020.
- 増井健一.Remimazolam: Soft Drug Makes Better?第27回日本静脈麻酔学会、 2020.
- 増井健一.レミマゾラムを通して識るプロポフォールの姿.日本臨床麻酔学会第40回大会、2020.
- 増井健一.小児麻酔のためのファーマコメトリクス.日本麻酔科学会第67回学術集会、2020.
- 増井健一.新しい全身麻酔薬レミマゾラム、アネレムWeb講演会
- 増井健一.プロポフォールの呼気濃度測定、小児静脈麻酔・鎮静セミナー
- 細川幸希.妊婦の心肺蘇生.日本産科麻酔学会第一回ウェブセミナー、2020.
- 細川幸希.無痛分娩の基本とトラブルシューティング.第6回福岡大学周産期研究会/第7回無痛分娩研究会、
- 尾頭希代子.全身麻酔中のリクルートメント手技の実際 Electrical impedance tomographyを用いた個別PEEP設定.日本麻酔科学会第66回学術集会、2020.
症例報告等
- Okazaki H, Miura N, Kashima Y, Miyashita R, Oe K, Kawakami K, Ishikawa T, Masui K. Severe hyponatremia with seizures and confirmed mild brain edema by hysteroscopic myomectomy: a case report. JA Clinical Reports 2020;6:74.
- Kashima Y, Masui K. Individual pharmacometric analysis for sugammadex reversal and re-administration of neuromuscular blockade. J Anesth 2020;34:786-9.
- Ichikawa T, Okuyama K, Kamata K, Masui K, Ozaki M. Suspected propofol infusion syndrome during normal targeted propofol concentration. J Anesth 2020;34:619-23.
- Saito J, Masui K (First author), Noguchi S, Nakai K, Tamai Y, Midorikawa Y, Kinoshita H, Mikami N, Kitayama M, Hashimoto H, Hirota K. The efficacy of acute normovolemic hemodilution for preventing perioperative allogeneic blood transfusion in gynecological cancer patients. J Clin Anesth 2020;60:42-3.
- 津島佑季子、絹川友紀、木村真也、石原大雅、合田廷大、岡安理司.COVID-19感染拡大を契機とした、飛沫飛散防止策のための気管チューブの工夫.臨床麻酔2020;44(9):1241-1242.
- Hosokawa Y, Kato R. Comment In; Obstetric Intraoperative Cell Salvage: A Review of an Established Cell Salvage Service With 1170 Reinfused Cases. Obstetric Anesthesia Digest 2020;40:77-78.
- Hosokawa Y, Kato R. Comment In; Planned Vaginal Delivery and Cardiovascular Morbidity in Pregnant Women with Heart Disease. Obstetric Anesthesia Digest 2020;40:188-190.
学会発表
- 安藤茜、岡秀一郎、三浦倫一、谷岡大輔、飯島毅彦.バート・ホッグ・デュベ症候群(Birt-Hogg-Dube Syndrome)を有する患者の麻酔経験、第48回日本歯科麻酔学会学術集会、2020.
- 中島陽平、細川麻衣子、酒井麗美、大江克憲、増井健一;小児人工心肺中のミダゾラム全静脈麻酔における脳波変化の解析をした一例、第27回日本静脈麻酔学会、2020.11
- 酒井麗美、中島陽平、細川麻衣子、大江克憲、増井健一;全身麻酔薬レミマゾラムによる麻酔導入と全静脈麻酔:臨床所見・予測濃度・脳波解析による検討、第27回日本静脈麻酔学会、2020.11
- 古谷未央子、大川浩文、増井健一;甲状腺機能亢進症を伴う高度るいそう患者のプロポフォール麻酔における高維持濃度・高覚醒濃度の経験、日本臨床麻酔学会第40回大会、2020.11
- 安藤茜、岡秀一郎、稲村ルヰ、三浦倫一、土佐泰祥、飯島毅彦、大江克憲.術後再挿管を要した全脳脳胞症患者の口唇裂手術の麻酔経験、第48回日本歯科麻酔学会学術集会、
- 中川元文、樋口慧.分娩時硬膜外鎮痛による分娩転帰への影響.日本区域麻酔学会第7回学術集会、2020.
- 津島佑季子、佐々木友美、今井桃花、絹川友紀、木村真也、金田有理、長谷川優子、岡安理司、桑迫勇登.手術中に下肢に限局して筋硬直を発現し、その後一時的に上下肢のみに筋硬直をきたした一例.神奈川麻酔科医会第51回学術集会、2020.
2019年
原著論文
- Bauchat JR, Weiniger CF, Sultan P, Habib AS, Ando K, Kowalczyk JJ, Kato R, George RB, Palmer CM, Carvalho B. Society of Obstetric Anesthesia and Peinatology consensus statement: monitoring recommendations for prevention and detection of respiratory depression associated with administration of neuraxial morphine for cesarean delivery anesthesia. Anesth Analg 2019;129:458-74.
総説・解説
- 加藤里絵.緊急帝王切開術の麻酔の実際と注意点.産科と婦人科2019;86:557-62
- 田中典子、加藤里絵.徹底分析「マスク換気から始める気道管理」妊婦だったら、どうする?LiSA 2019;26;360-3
- 中澤弘一、内山昭則、小谷透、小松孝美、佐藤暢一、鈴木裕之、高橋伸二、渡海裕文、尾頭希代子、行岡秀和、藤野裕士.【委員会報告】呼吸療法専門医の現状と問題点—専門医委員会アンケート結果—.人工呼吸2019;36:83-87.
- 尾頭希代子.紹介 パネルディスカッション「麻酔科における女性医師の力 女性に不利な社会の仕組み」.麻酔2019;68(6):637.
- 岡安理司、今井桃花、柴田晴子、津島佑季子、木村真也、金田有理、長谷川優子、井上勇人、河内亜紀、絹川友紀、島津怜奈、坂崎麗奈、五島衣子、桑迫勇登.筋弛緩薬周辺の話題.臨床麻酔2019;43(9):1245-1250.
- 増井健一.麻酔科領域が持つビッグデータの種類とその活用、麻酔 68(11):1168-1175、2019年11月
- 増井健一.ロクロニウムのファーマコメトリクス ―薬物動態力学モデルによる予測濃度を利用しよう―、臨床麻酔 43(5):673-679、2019年5月
著書
- 奥富俊之、加藤里絵、天野完(編集).緊急産科手術の麻酔に備える第2版.克誠堂、東京、2019.
- 増井健一.全身麻酔薬と麻薬の相乗作用(p17-20)、 BISモニターは術中覚醒を予防しない?(p37-39)、一歩進んだ麻酔管理、国沢卓之(編)、克誠堂出版、2019年5月
受賞
- 第26回日本静脈麻酔学会JSIVA賞 (筆頭演者 加島有紀 共同演者 増井健一;2019年)
講演、シンポジウム
- 加藤里絵.シンポジウム「古きを慕い新しきを拓く」産科麻酔.第50回神奈川麻酔科医会、2019.
- 加藤里絵.シンポジウム「脊髄くも膜下麻酔」産科麻酔で脊麻を上手く使おう! 日本区域麻酔学会第6回学術集会、2019.
- 加藤里絵.麻酔科領域講習「経腟分娩・帝王切開術後の痛みと鎮痛」.日本ペインクリニック学会第53回大会、2019.
- 加藤里絵.麻酔科領域講習「無痛分娩トラブルシューティング」.日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第59回合同学術集会、2019.
- 加藤里絵.「無痛分娩の麻酔」東京都助産師会助産師教育指導講習会、2019.
- 加藤里絵.シンポジウム「カテゴリー1帝王切開術の麻酔」ノーフォールトに見るグレードA帝王切開術麻酔の問題点.日本臨床麻酔学会第39回大会、2019.
- 加藤里絵.チームで取り組む無痛分娩.日本臨床モニター学会、2019.
- 増井健一.呼気プロポフォールモニタリングと臨床、第26回日本静脈麻酔学会、2019.
- 増井健一.AIと麻酔、第5回急性期輸液管理研究会、2019.
- 笹川智貴.増井健一、風間富栄、岩崎寛、The predictive ability of six pharmacokinetic models of rocuronium developed using a single bolus : evaluation with bolus and continuous infusion regimen、第9回Nippon Neuromuscular Meeting、2019.
- 増井健一.Interoperabilityが拓く次世代の麻酔コックピット、第16回麻酔科学サマーセミナー、2019.
- 増井健一.プロポフォールTCIのTarget濃度:どう決める?、アスペンWebレクチャー(m3.com)、2019.
- 増井健一.脳波モニタの使いかた Indexは必要?、第29回経食道心エコー講習会、2019.
- 増井健一.小児のプロポフォール予測濃度の基礎、日本小児麻酔学会第25回大会, 2019.11
症例報告等
- 岡安理司、金田有理、長谷川優子、柴田晴子、長根大樹、桑迫勇登.グライドスコープ薄型チタニウムブレードを用いて挿管したTreacher-Collins症候群の1症例.臨床麻酔2019;43(5):749-750.
- 角文真 濱, 眞一弘士, 増井健一, 大嶽浩司. バイタルデータと投与情報を用いた術中管理支援ための逆強化学習に基づくイベント予測 第18回情報科学技術フォーラム, 2019.
- 長谷川優子、金田有理、長根大樹、新原史大、岡安理司、桑迫勇登.遺伝性QT延長症候群患者の帝王切開の麻酔経験.臨床麻酔2019;43(4):573-576.
学会発表
- 小林玲音.慢性腰痛患者におけるThoracolumbar interfascial plane block (TLIP block)の薬液分布と鎮痛効果.日本麻酔科学会第66回学術集会、2019.
- 信太賢治.外傷を契機に発症した上顎神経損傷の2症例.日本ペインクリニック学会第53回大会、2019.
- 武冨麻恵.慢性痛に対するブプレノルフィン経皮吸収型製剤の当院における使用状況.日本ペインクリニック学会第53回大会、2019.
- 松本美由季.長期に及ぶ季肋部痛患者に対し東洋医学的アプローチが著効した一症例.日本ペインクリニック学会第53回大会、2019.
- 小林 玲音.胸部帯状疱疹関連痛患者に対する経椎間孔硬膜外カテーテル挿入の経験.日本ペインクリニック学会第53回大会、2019.
- 武冨麻恵.当科における末梢性顔面神経麻痺の最近の治療状況.第34回東京・南関東疼痛懇話会、2019.
- 小林玲音.神経障害性疼痛患者を対象としたミロガバリンの使用実態下における安全性および有効性の検討.第34回東京・南関東疼痛懇話会、2019.
- 長谷川優子、金田有理、篠田威人、幸塚裕也、岡安理司、桑迫勇登.Rothmund-Thomson症候群患者の麻酔経験.日本小児麻酔学会第25回大会、
- 堀江恵、西村晶子、安藤茜、篠原茜、星豪、岡秀一郎、飯島毅彦.精神発達遅滞を伴う基底細胞母斑症候群患者の術前評価と周術期管理.第47回日本歯科麻酔学会総会・学術集会、2019.
- Gono T, Masui K, Nishina N, Sato S, Kuwana M, Predictive Factors for Mortality in Anti-melanoma-associated Gene 5 Antibody-associated Interstitial Lung Disease, 2019 ACR/ARHP Annual Meeting, 2019. 11
- Kaieda S, Gono T, Masui K, Nishina N, Sato S, Kuwana M, Surfactant protein D as a useful predictor for mortality in myositis-associated interstitial lung disease: a dimorphic model based on anti-MDA5 antibody, 2019 ACR/ARHP Annual Meeting, 2019. 11
- Morita T, Uchida O, Masui K, Effect-site concentrations of propofol and opioids at extubation in two types of surgeries in children, Anesthesiology Annual Meeting 2019, 2019.10
- Masui K, Hikida T, Goto T, Mizoguchi A, Otake H, Shimono A, Breath-by-breath exhaled propofol monitoring: Influence of ventilator setting, Euroanaesthesia 2019, 2019. 6.
- Morita T, Uchida O, Masui K, Effect-site concentrations of propofol and opioids at extubation in total intravenous anaesthesia in children. Euroanaesthesia 2019, 2019. 6.
- Kamata K, Masui K, Hayashi M, Ozaki M, The efficacy of dexmedetomidine-based monitored-anaesthesia care for paediatric gamma knife radiosurgery, Euroanaesthesia 2019, 2019. 6.
- 加島有紀、増井健一、大嶽浩司;深い筋弛緩の急速拮抗のためのスガマデクス投与量と再筋弛緩のためのロクロニウム投与量の実症例による計量薬学的検討、第26回日本静脈麻酔学会、2019.11
- 冨田温子、石垣さやか、増井健一;月経周期の麻酔覚醒時間への影響、第26回日本静脈麻酔学会、2019.11
2018年
原著論文
- Masui K (Corresponding author), Ishigaki S, Tomita A, Otake H. Rocuronium pharmacodynamic models for published five pharmacokinetic models: age and sex are covariates in pharmacodynamic models. Journal of Anesthesia. 2018;32(5):709-16.
- Iizuka T, Masui K (Corresponding author), Kanazawa H, Nishimura R. Comparison of plasma propofol concentration for apnea, response to mechanical ventilation, and airway device between endotracheal tube and supraglottic airway device in Beagles. Journal of Veterinary Medical Science. 2018; 80(9):1420-3.
- Sato S, Masui K (First author), Nishina N, et al. Initial predictors of poor survival in myositis-associated interstitial lung disease: a multicentre cohort of 497 patients. Rheumatology. 2018;57(7):1212-21
- Sei K, Masui K (Corresponding author), Sasa H, et al. Size of uterine leiomyoma is a predictor for massive haemorrhage during caesarean delivery. European Journal of Obstetrics & Gynecology and Reproductive Biology. 2018;223(4):60-3.
- Yoshitani K, Masui K, Kawaguchi M, et al. Clinical Utility of Intraoperative Motor-Evoked Potential Monitoring to Prevent Postoperative Spinal Cord Injury in Thoracic and Thoracoabdominal Aneurysm Repair: An Audit of the Japanese Association of Spinal Cord Protection in Aortic Surgery Database. Anesth Analg 2018;126(3):763-768.
- Kobayashi R, Shida K, Taketomi A, Murakami H, Ono K, Otake H. New mode of burst spinal cord stimulation improved mental status as well as motor function in a patient with Parkinson’s disease. Parkinsonism Relat Disord. 2018;57:82-83.
- Kawano S, Kato R, Okutomi T, Ohnishi Y, Kanai Y, Mochizuki J, Amano K, Unno N. Usefulness of labor induction in pregnancies complicated by preeclampsia. Kitasato Medical Journal. 2018;48:88-95
- 鈴木将嗣, 細川幸希,藤田那恵,加藤里絵,奥富俊之 超緊急帝王切開術シミュレーションの振り返りにおける4画面動画再生の有用性の検討.分娩と麻酔 2018;100:8-14
- 小山愛美,細川幸希,加藤里絵,奥富俊之.分娩室におけるPPHカート導入効果の検討―医療者の案ケート調査より―.分娩と麻酔 2018;100:15-21
著書
- Kato R, Okutomi T. Autoimmune diseases. In: Gunaydin B, Ismail S (eds) Obstetric Anesthesia for Co-morbid Conditions. 2018;87-97 Springer, Cham
受賞
- 日本臨床麻酔学会 第6回MSD Award (筆頭演者 笹川智貴、共同演者 増井健一;2018年)
- 第15回麻酔科学サマーセミナー ベストプレゼンテーション 優秀賞 (筆頭演者 石原大雅、共同演者 増井健一;2018年)
講演、シンポジウム
- 加藤里絵 脊髄くも膜下モルヒネを用いた帝王切開術後鎮痛~呼吸抑制は心配ですか?~ 日本区域麻酔学会第5回学術集会(2018年4月13-14日,大阪市)
- 加藤里絵 周産期心筋症~疾患概要と無痛分娩~ 第23回日本心臓血管麻酔学会学術集会(2018年9月14~16日,東京)
- Kato R. Amniotic fluid embolism -From perspective of Japan-. 15th Asian Australasian Congress of Anesthesia. (2018年11月1-5日,Beijing, China)
- 加藤里絵 妊産婦の蘇生法 日本蘇生学会第37回大会(2018年11月18~19日、天童)
- 加藤里絵 今、無痛分娩に求められていること 第122回日本産科麻酔学会学術集会(2018年11月23日、浜松)
- 増井健一 TIVAハンズオンセミナー、第25回日本静脈麻酔学会、2018.12
- 増井健一 AI・人工知能EXPOで見つけたテクノロジー、第36回日本麻酔・集中治療テクノロジー学会、2018.12
- 笹川智貴 増井健一、ロクロニウム単回投与から得られた薬物動態モデル6種類の単回・持続投与時における予測性能、日本臨床麻酔学会第38回大会、2018.11
- 増井健一 TIVAのキホン、岡山静脈麻酔研究会、2018.6
- 増井健一 TCI/TIVA with スマートポンプ、日本麻酔科学会第65回学術集会、2018.6
- 増井健一 学会発表・論文執筆の統計解析を一人でするために知っておきたいこと、ORCライジングセミナー、2018.5
- 増井健一 PNB臨床研究のための統計、第10回三国街道PNB研究会、2018.3
- 増井健一 目標血中濃度設定を極める、アスペン麻酔領域Webセミナー、2018.3
- 増井健一 Hands-on for TIVA、獨協医科大学医局勉強会、2018.3
- 増井健一 麻酔情報管理システムの統計データを使おう、第13回日本医学シミュレーション学会学術集会、2018.2
学会発表
- 細川幸希,加藤里絵,森安恵実,大塚智久,鈴木優太郎,西澤義之,神田可奈子,永井亜衣,黒岩政之,新井正康 産科病棟における Rapid Response System 発動基準に関する後方視的検討 第45回日本集中治療医学会学術集会(2018年2月22日,千葉市)
- 箸方紘子,細川幸希,加藤里絵,奥富俊之 Dural puncture epidural法による硬膜外無痛分娩を行ったShone complex合併妊娠の一症例 日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第58回合同学術集会(2018年9月1日,東京)
- 荒将智, 細川幸希, 箸方紘子, 加藤里絵, 奥富俊之, 岡本 浩嗣 高度血管病変を有する高安病合併妊婦に対する帝王切開術の麻酔経験 日本臨床麻酔学会(2018年11月3-5日、北九州)
- 小板橋俊美, 望月純子, 加藤里絵, 奥富俊之, 石井正浩, 阿古潤哉 第66回日本心臓病学会学術集会(2018年9月7-9日、大阪)
- Gono T, Masui K, Nishina N, Sato S, Kuwana M, Calcineurin Inhibitor for the Treatment of Myositis-Associated Interstitial Lung Disease: Comparison between Cyclosporine and Tacrolimus, 2018 ACR/ARHP Annual Meeting, 2018. 10
- Masui K, Ishigaki S, Tomita A, Otake H, Pharmacodynamic Models Include Age and Sex as Covariates for Published Pharmacokinetic Models, Anesthesiology Annual Meeting 2018, 2018.10
- Miyabe-Nishiwaki T, Masui K, Kaneko A, Yamanaka A, Ishigami A, Maeda N, Suzuki J, Tomonaga M, Matsuzawa T, Muta K, Nishimura R, Yajima I, Eleveld D, Absalom A, Evaluation of the Predictive Performance of Human Pharmacokinetic Models of Propofol in Chimpanzees, 13th World Congress of Veterinary Anaesthesiology, 2018.9
- Kaneko Y, Nunokawa T, Taniguchi Y, Yamaguchi Y, Gono T, Masui K, Kawakami A, Kawaguchi Y, Sato S, Kuwana M. Clinical characteristics of patients with cancer-associated myositis complicated by interstitial lung disease, European Congress of Rheumatology 2018, 2018.6
- Ichikawa T, Okuyama K, Kamata K, Masui K, Nomura M, Ozaki M, A case of propofol infusion syndrome at predicted concentration 1.8 µg/mL after 3.5 h infusion, Euroanaesthesia 2018, 2018.5
- 木村真也、増井健一、大嶽浩司;スガマデクスの適正投与量はロクロニウムの体内蓄積量の影響を受けるか? ― シミュレーションスタディ ―、第25回日本静脈麻酔学会、12
- 鎌田ことえ,増井健一,長谷川晴子,堀場綾子,田村徳子,千葉謙太郎,藍原康雄,林 基弘,野村 実,尾﨑 眞,川俣貴一;小児ガンマナイフ症例にデクスメデトミジンを主体とした鎮静法は有用か、日本脳神経外科学会第77回学術総会, 2018.10
- 石原大雅、増井健一、大嶽浩司;スガマデクスの投与直後にロクロニウムを再投与した場合の筋弛緩効果の検討 ―シミュレーションスタディ-―;第15回麻酔科学サマーセミナー, 2018.6
- 菅原亜美、増井健一、国沢卓之;意識回復時のプロポフォール効果部位濃度に関与する因子について、日本麻酔科学会第65回学術集会, 2018.6
2017年
原著論文
- Ladha K, Kato R, Tsen LC, Bateman BB, Okutomi T. A prospective study of post-cesarean delivery hypoxia after spinal anesthesia with intrathecal morphine 150 mcg. Int J Obstet Anesth. 2017;32,48-53.
総説・解説
- 加藤里絵.産科危機的出血への麻酔科的戦略.分娩と麻酔99:46-8,2017.
- 加藤里絵.循環器系合併症妊婦の硬膜外無痛分娩めぐって.臨床麻酔2017;41:1511-7.
- 細川幸希、加藤里絵.質疑応答 胎児期に母体が麻酔を受けた影響について.臨床麻酔2017;41:519-25.
- 加藤里絵.新生児と妊婦の蘇生と2015ガイドライン.麻酔 2017;66:959-65.
- 加藤里絵.帝王切開術における脊髄くも膜下麻酔のポイント.産科と婦人科2018;74:210-214.
- 安達真梨子、加藤里絵.異常分娩の麻酔管理-常位胎盤早期剥離,前置胎盤,癒着胎盤,胎盤遺残,子宮内反症―.日臨麻会誌2018;38:699-705.
- 加藤里絵.無痛分娩.昭和大学学士会誌 2018;78:467-73.
著書
- 加藤里絵.産科救急麻酔.In:日本母体救命システムアドバンスコースプログラム開発・改定委員会(監修)J-MELSアドバンスコースガイドブック.2017;260-6 へるす出版、東京.
- 藤田那恵、加藤里絵.産科危機的出血.In:松田祐典、田中基(編集)ワンランク上の産科麻酔に必要なエビデンス.2017;151-60.克誠堂、東京.
- 加藤里絵.妊娠高血圧症候群・HELLP症候群の帝王切開術,産後の出血性ショックに対する止血術.In:武田純三(編集)新合併症患者の麻酔スタンダード.2017;205-13.
- 藤田那恵、加藤里絵.硬膜外無痛分娩時の胎児一過性徐脈/傍頸管ブロックの胎児徐脈.In:高崎真弓,河本昌志,白神豪太郎,萩平哲(編集)麻酔偶発症合併症A to Z.2017;470-1/473-4.文光堂、東京.
受賞
- 日本麻酔科学会第64回学術集会 最優秀演題 2017年(加藤里絵,Ladha K,Tsen LC,Bateman BB,奥富俊之 帝王切開術における脊髄くも膜下モルヒネ投与後の低酸素血症の頻度と発生時期)
講演、シンポジウム
- Kato R. Amniotic fluid embolism. The 1st World Congress of Anesthesia on Obstetrics. (Feb 24, 2017, Bali, Indonesia)
- 加藤里絵 無痛分娩キホンのキ 第5回麻酔科医のための産科麻酔プロフェッショナルセミナー(2017年3月4日,新大阪)
- 加藤里絵 硬膜外無痛分娩の基礎知識 第1回神奈川無痛分娩研究会(2017年3月30日,横浜)
- 加藤里絵 時代はSingle Shot Spinal~楽して質の高い麻酔が提供できる!~区域麻酔学会第4回学術集会(2017年4月14-5日,名古屋)
- 加藤里絵 Difficult Airway Society産科気道管理ガイドラインに学ぶ 日本麻酔科学会第64回学術集会(2017年6月9日,神戸)
- 加藤里絵 麻酔科医が知っておくべき産科出血 日本臨床麻酔学会第37回大会リフレッシャーセミナー(2017年11月5日,東京)
学会発表
- 加藤里絵,Ladha K,Tsen LC,Bateman BB,奥富俊之 帝王切開術における脊髄くも膜下モルヒネ投与後の低酸素血症の頻度と発生時期 日本麻酔科学会第64回学術集会(2017年6月9日,神戸)
- 鈴木將嗣, 細川幸希, 藤田那恵, 加藤里絵, 奥富俊之 超緊急帝王切開シミュレーション 4画面動画再生による振り返りの有用性の検討 第121回日本産科麻酔学会学術集会2017年11月18日,大阪市)
2016年以前の業績の抜粋(原著論文・受賞等)
昭和大学麻酔科学講座では、麻酔科学分野やその他の医学分野での