プログラム
周囲から信頼され、患者の「命を守る」麻酔科医を育成することがプログラムの方針です。
常に予期せぬことが起こりえる医療現場において患者の命を守るには、しっかりとした事前準備に加えて多様性、柔軟性を備えた言わば「不用意の用意」の心と、チーム医療においてリーダーシップを発揮できる高い倫理観と豊かな人間性が不可欠である。本プログラムではそれぞれの高度専門施設での臨床経験を通じて、上記の資質を段階的に養い、患者の命の最後の砦となれる麻酔科医を育成できる教育体制を提供します。
カリキュラムの前半で、昭和大学病院をはじめとした附属病院を中心に一般的な知識・技術を習得したのち、後半に連携する専門医療施設などで多彩な経験を積むことができます。手術麻酔だけでなく、ペインクリニック、集中治療の研修は、必ず一定期間行い、希望者は産科麻酔研修も行います。ローテーションに各専攻医の希望にったオーダーメイドのものになります。
また、半年ごと指導者とフィードバック面談を行い、専攻医ひとりひとりの成長に合わせた教育体制をとります。
研修実施計画の例 (実際には各専攻医の希望に応じたオーダーメイドになります)
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
---|---|---|---|---|
A. 麻酔全般 | 昭和大学病院 | 昭和大学病院 | 聖路加国際病院,成育医療研究センター | 昭和大学江東豊洲病院,東京ベイ医療センター |
B. 麻酔全般 | 昭和大学横浜,市北部病院 | 昭和大学横浜市北部病院 | 東京労災病院,埼玉小児医療センター | 昭和大学藤が丘病院,小倉記念病院 |
C. 麻酔全般 | 昭和大学病院 | 昭和大学横浜市北部病院 | 湘南鎌倉病院,がん研有明病院 | 昭和大学病院,成育医療研究センター |
D. 産科,ブロック,ICU重点型 | 昭和大学横浜市北部病院 | 昭和大学病院 | 愛育病院,東京労災病院 | 自治医大さいたま医療センター |
E. 小児重点型 | 昭和大学病院 | 昭和大学病院 | 成育医療研究センター | 愛育病院,埼玉小児医療センター |
F. 心臓重点型 | 昭和大学病院 | 昭和大学横浜市北部病院 | 湘南鎌倉病院,自治医大さいたま医療センター | 小倉記念病院,埼玉小児医療センター |
G.大学重点型(ママ対応) | 昭和大学病院 | 昭和大学横浜市北部病院 | 昭和大学江東豊洲病院 | 昭和大学藤が丘病院 |